トマト農家・野木さんのハウスを訪ねて…
【2025.03.24】
先日の定休日に十数年お世話になっているトマト農家、野木さんのハウスにお邪魔してきました。
当店で提供させていただいている桃太郎トマトは全て野木さんが栽培されたトマト????
もう20年近くお世話になっています。
常に甘熟で収穫されるトマトは、濃厚で緻密な味わい。香りも柑橘系でフルーティー。前菜からパスタ、ピッツァにと大活躍です。
近くの直売所には野木さんのトマト目的で毎朝行列ができるほど…
当店でも一年通して安定に提供できるのは丁寧に愛情込めて栽培されている野木さんのおかげです。
春夏秋冬、それぞれに季節感を味わえる桃太郎トマト…その違いを感じることができるのは本当に幸せなことですね。
心から感謝です。
そんな野木さんからメールがあったのは約半年前…「しばらくトマトは収穫がない」
黄化葉巻病というウイルスで一旦ハウスの苗を全てリセットするとの連絡でした。
それから数ヶ月、野木さんからの嬉しいお知らせ…収穫が始まったとのメールをいただきました。
とにかくお会いして直接、話を伺いたいとの思いでお邪魔してきました。
黄化葉巻病からの再生…その道のりは険しく地道で、作物に寄り添い自然と向き合う…リスペクトでしかありません。
今後も色々と試しながら作業していく…サラッと話してくれた姿は本当にカッコいい!そして力強い!
そんな貴重なトマトを使わせてもらえる喜び。
ハウスでトマトや苗を見ながら話を伺った30分は、とてもとても貴重な時間でした。
収穫が始まったばかりの桃太郎ホープの畝。
5月あたりから収穫が始まる桃太郎ブライトのハウス。
また5月ぐらいを目標に定植予定の桃太郎みなみ…
楽しみです!
話が終わるとすぐに、作業に戻られた野木さん。陽が落ちるタイミングでハウス内の温度が下がらないように丁寧な作業開始。
その姿勢は見習うことばかりでした。